定期券

通学定期券をお求めのお客さまへ

通学定期券は、自宅のもより駅から在籍する指定学校のもより駅の区間(原則最短経路)を通学のため乗車される場合にお求めになれます。
※通学証明書に記載されている区間に限ります。
※クラブ活動・学習塾(指定学校除く)に通われる場合には購入できません。(指定学校につきましては、各学校にご確認ください。)

1 新規に通学定期券をお求めの場合
定期券を新規購入される場合は、「通学証明書」または「通学定期券購入兼用証明書」が必要です。学生証・在籍証明書のみでは、購入できません。
定期券購入申込用紙に必要事項を記入して、上記2点いずれかをお持ちの上、定期券発売所窓口へお持ちください。
※西九条駅・新開地駅の自動定期券発売機でも発売いたしております。その際にも「通学証明書」もしくは「通学定期券購入兼用証明書」のいずれかをお持ちください。(申込用紙は不要)

2 継続で通学定期券をお買い求めの場合(4月30日を越えないもの)
引き続き同じ区間の定期券を購入される場合は、同一年度内に購入された定期券(通用期間満了後から2か月以内のものを含む)をお持ちいただければ通学証明書等は不要です。

同一年度内に購入された定期券(通用期間満了後から2か月以内のものを含む)

<磁気定期券> <IC定期券>

3 進級されるお客さまが継続で通学定期券をお買い求めの場合(4月30日を越えるもの)
引き続き同じ区間の定期券を購入される場合は、現在使用中(通用期間満了後から2ヶ月以内のものを含む)の通学定期券をお持ちいただくことと「通学証明書の提出」「通学定期券購入兼用証明書の呈示」もしくは「学生証の呈示」をいただくことでお買い求めいただけます。
※いずれの証明書も購入時点で有効なものであることに限ります。
※西九条駅・新開地駅の自動定期券発売機でも同様のお取扱いをいたしますが、詳しくは係員へお問い合わせください。

(1)ご購入時点で有効な
通学証明書

(2)ご購入時点で有効な
通学定期券購入兼用証明書

(3)ご購入時点で有効な学生証

※継続で通学定期券をお買い求めの場合であっても、次の場合には新規購入扱いとなります。
1.現在お持ちの通学定期券の有効期間が2か月以上経過している。
2.通学区間もしくは経由区間を変更されるとき。
3.割引区間が変わる場合。




このページの先頭へ

列車運行情報について

阪神アプリ 運行情報、列車走行位置などが確認できます。

  • Google Playで手に入れよう
  • App Storeからダウンロード